
複数の音が重なった和音。
 苦手だなーって思う人は、音符を1つずつ読んじゃってるのかも。
和音を読むポイントは
 まず「1つ飛んでる音がスラスラ言えること」
 前の投稿で、音のじゅもんカードを使って
 譜読みの練習をしたのと同じ。
1番下の土台になる音から
 1段飛ばしで重ねた3つの音を基本形といいます。
 まずはドミソ・ファラド・ソシレの
 3つの和音の基本形をマスターしよう。
土台になる音によって
 ドミソ=C
 ファラド=F
 ソシレ=G
 のコードネームが付いてるよ。
基本形の次はちょっとややこしい転回形。
 これもスラスラ読めちゃう練習のコツがあるんです。
それについてはまた次回お話しますね♪